使用中に突然破損し、転倒してけがをする事例があります。耐荷重や使用年数を確認し、異音やぐらつきがある場合は使用を控えてください。
事例
【事例1】病院で使用されていた折りたたみ椅子に座ったところ、座面が傾いて転倒。利用者が転倒し、腕を骨折するけがを負った。
【事例2】家庭で使用していた折りたたみ椅子が、座った際に突然破損。使用者が転倒し、打撲などのけがを負った。
使用前の注意点
- 耐荷重を確認する(製品の情報に記載)
- 座面や脚部に亀裂・異音・ぐらつきがないか確認
- 長期間使用された椅子は劣化している可能性がある
- ネジや接合部の緩みを確認する
- JIS・SGマーク付きの安全基準を満たした製品を選ぶ
- リコール情報をチェック
【リコール情報のページ】
消費者庁 リコール情報サイト(外部リンク)
経済産業省 リコール情報ページ(外部リンク)
製品評価技術基盤機構(NITE) 製品事故・リコール情報(外部リンク)
使用時の注意事項
- 安定した平らな場所で使用する
- 使用時、収納時には、折りたたみ部(可動部)に指を挟まないように注意する
- 急な体重移動を避ける
- 使用後は直射日光や風雨が当たる場所で保管することを避ける
その他の製品事故のページ
リチウムイオン電池搭載製品の事故(モバイルバッテリーや携帯扇風機、自転車など)
神戸市こども家庭局HP「乳幼児の製品事故について」(外部リンク)
参考ぺージ
(参考)レジャー用折りたたみいす等の事故
相談窓口のご案内
困ったときは消費生活センターにご相談ください。