動画の広告から日本製のフライパンを代引で注文したら海外から外国製の商品が届いたため返品したい。

事例

動画の広告からフライパンを代引で注文した。日本製で人気のため注文が殺到していると宣伝し、80%引きで5800円だったが、海外から外国製の商品が届いたため返品したい。
どこに返品すればいいかもわからないが、宅配業者からは海外に送り返すことはできないと言われた。どうすればいいか。

神戸市消費生活センターからのアドバイス

一般的には購入サイトへ連絡して返品や返金の対応を求めることになります。

メールや注文履歴などから販売事業者との連絡手段がある場合は、「商品が説明と異なるため返品したい」と明確に伝えましょう。また、メールなどのやり取りの記録は必ず保管しておきましょう。

販売事業者の連絡先が分からず、対応が望めない状況であれば送付状記載の送付元業者(配送代行センターなど)へ連絡を入れて、何か対応してもらえることが無いか問い合わせを行いましょう。

今回の事例のように発送元が海外で、送り状にも国内の連絡先などの記載がなく、販売事業者も海外にあり連絡が取れないケースは、国民生活センターの国民生活センター越境消費者センター(CCJ)でも相談を受け付けていますので、ご利用ください。

国民生活センター越境消費者センター(CCJ)(外部リンク)】

クレジットカードで決済した場合

クレジットカード会社に対して「商品が説明と異なる」「宣伝では日本製とあったが、実際には海外製が海外から届いた」などと具体的に伝え、対応を相談してください。返金対応が可能な場合もあります。

相談窓口のご案内

上記をご覧いただいても解決しない場合は消費生活センターにご相談ください。