KOBEくらしのレポート12月号「○○ペイで返金します」それ、逆にお金をだまし取られる詐欺を疑って!」ほか

2023年12月号 目次

印刷用PDFデータ

KOBEくらしのレポート令和5年12月号(カラー版)(PDF:1,631KB)
KOBEくらしのレポート令和5年12月号(モノクロ版)(PDF:1,646KB)

「○○ペイで返金します」それ、逆にお金をだまし取られる詐欺を疑って!

トラブル事例

インターネット通販などで「“在庫が欠品していて注文の品を届けられない。” などを理由に、“○○ペイで払い戻す。” と言われたのに逆にお金をだまし取られた。」といった事例が報告されています。
具体的な手口】
・返金のためLINEの友だち登録が必要と言われ、指示通りに○○ペイに入力を繰り返したら、後から10万円を送金してしまっていたことがわかった。

注意点!

  1. 店舗や他のネット通販サイトでは品薄のものが値引きして販売されている。
  2. 支払いが銀行振り込みに限定されている。
  3. 「○○ペイで返金します」と言われる。 など疑わしいサイトには共通点があります。

絶対に相手の指示に従ってスマホを操作しない!

ネットショッピングの代金を銀行振込しているのに、返金は決済アプリで行うのは極めて不自然です。「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑いましょう。
相手の指示に従ってスマートフォン等を操作することはせず、最寄りの消費生活センターや警察等に相談してください。

「身に覚えのない荷物が届いた!」「不要なダイレクトメールが郵便受けに!」そんな時の受け取り拒否は、こうする!

身に覚えのない荷物が届いたとき

配送業者に身に覚えのない商品であることを告げ「受取拒否」したいと伝える。
・①伝票番号 ②送り主 ③商品 ④誰宛に届いているか ⑤住所は正しいかなどを確認し、控えておきましょう。スマートフォン等で写真を撮っておく方法もあります。

注意点!

身に覚えのない商品だと思っていても、過去に注文した商品で解約できていない商品が届いた、親族・友人からの贈り物、家族が注文していた、懸賞の当選品だったなどの可能性があります。
必ず届いた商品の情報は控えてから「受取拒否」しましょう。

迷惑な郵便物が自宅の郵便受けに入っていたとき(参照:日本郵便HP)

郵便物に下記事項を記載したメモ、付箋を貼り付け、郵便窓口に持っていくか、郵便ポストに投函する。

  1. 「受取拒絶」の文字 
  2. 自分の押印または署名

※開封後は受取拒否できません。
※日本郵便の郵便物の場合の方法です。

注意点!

「これは郵便物ではありません」「○○メール便」等が表示されているものは、運送サービス業者に連絡、またはダイレクトメールを発送依頼した事業者に直接連絡し、配送停止を伝える方法でお願いします。

旅行予約サイトを利用するときの注意点

旅行予約サイトって?

皆さんはインターネットで「旅行予約サイト」を利用されたことがありますか?オンラインで旅行取引を行う業者を「OTA(Online Travel Agents/オンライン旅行取引事業者)」と呼び、最近は国内事業者だけでなく、海外事業者も数多く参入しています。

便利な反面、トラブルも

多くのサイトを見比べることが出来るなど便利な反面、異業種から新たに参入した事業者や海外事業者は日本での旅行取引の経験が少ない(あるいはほとんどない)場合もあり、トラブルも多々発生しています。
旅行には予定の変更やキャンセルあるいは交通機関の遅延などの突発事項はつきものです。利用した事業者にはそれら突発事項に、きちんと適切な対応をしてもらわないといけません。
インターネットでの予約は便利ですが、対応の不備で思わぬトラブルに合わないよう、事前にしっかり確認する必要があります。

注意点!

1.旅行サイト運営事業者の所在地情報や問い合わせ先( カスタマー対応窓口) 等をよく確認しましょう。

海外事業者は日本国内に事業拠点を持たないこともあり、観光庁の旅行業登録を受けていないこともあります。トラブルになっても、日本の法律等を用いた交渉は難しいです
・日本語表示のサイトでも海外の運営事業者である場合があり、日本語対応が難しいこともあります。
・国内の旅行業者の場合は、旅行業登録の有無を確認しましょう。

2.解約料等の契約条件や予約内容をよく確認しましょう。

 「キャンセル料が100% かかる」等の条件が付いている場合があります。

3.申し込み時の予約画面や確認メールを印刷するなどして保存しておきましょう。

支払代金額・内訳(運送・宿泊代金/手配料金/消費税など)
・支払方法(先払いなのか、現地払いなのかなど)
・キャンセル条件や利用規約・約款

カセットガスボンベ、いつまで使える?

Q. 昨年買ったカセットガスボンベが出てきました。使っても大丈夫ですか?

A. カセットガスボンベには使用期限があり、製造日から7年です。製造年月日は缶の底に8桁で表示されています。

例:20230401A99 = 2023年4月1日に製造
(日付の後ろに管理上の番号がついていることが多いです)

使用期限は、ボンベ内部のパッキンが劣化する恐れがあることから設定されているので、ボンベの外観に問題が無くても、期限経過後に使用することは非常に危険です。

また、使用期限前であっても、コンロに差し込む部分がゆがんだり、缶にサビが出たりしている場合は、危険ですので使わないでください。ボンベは鉄製なのでサビないように、室内の湿気が少ない、高温にならない場所で保管しましょう。先端のキャップもはめておきましょう。

ちなみに、カセットガスコンロ自体にも10年という使用期限があります。製品に貼っているシールで製造年月日が確認できます。
こちらも、ガス漏れを防ぐパッキンの劣化の恐れがあることから設定されているので、サビもなく見た目はきれいであっても安全のため、買い替えをお勧めします。

カセットコンロ用ボンベについて詳しくは…

一般社団法人 日本ガス石油機器工業会 カセットボンベお客様センター
日本ガス石油機器工業会 で検索  
又は  Tel:0120-14-9996(受付時間:平日10時~17時)

原稿作成:消費生活マスター
情報提供:くらしのパートナー、あんしんすこやかセンター